子どもの友達がアポなしで遊びに来た!上手な対応の仕方は?
元気いっぱいに遊びに来たお友達にはかわいそうだけど、招き入れてあげられないこともあります。そんな時にすぐにわかってくれる子なら良いのですが、なかなかわかってくれない子も…。そんな時の我が家の対処方をご紹介します!
育児のこと、趣味のこと、北海道のことを綴っています。
元気いっぱいに遊びに来たお友達にはかわいそうだけど、招き入れてあげられないこともあります。そんな時にすぐにわかってくれる子なら良いのですが、なかなかわかってくれない子も…。そんな時の我が家の対処方をご紹介します!
ビールがもったいなかった…_| ̄|○
どう接するのが正解なんだろう…
菩薩に近付いた心境です
親が子に与える影響はほとんど洗脳に近いと思う。親ってなんだ?子ってなんだ?親も子どもも完璧を目指すことは間違いです。それだけはわかる。
黙って聞くって難しいです。「こうすれば?」「ああしたら?」良かれと思っての助言が相手にとっては苦痛になることがあります。自分が喋りたいことは取り敢えず置いといて、当の本人のお話を黙って聞いてあげましょう。
次男の出すサインを盗み癖にまで悪化させてしまいました…。
お父さんにも役割を!お父さんと子どもの距離を縮めるも遠ざけるもお母さん次第です。家の中からお父さんの居場所を奪わないためにも、自分でやった方が早いなんて言わずに、お父さんにも役割を分担してもらいましょう!
母乳を出そうと頑張り過ぎたら息子が吐血!? 母乳育児じゃなきゃダメなんてことはありません!
よそはよそ!うちはうち!と思っていても、お友達が誘いに来たら色めき立ってしまう息子達…。断り方もなだめ方も難しい問題です…。
「嘘をつかない」を約束させることは“嘘をつかせること”でした。子どもの嘘は『怒られたくない』が原因です。嘘をついたからと言って叱るのは逆効果! 大切なのは、子どもが本当のことを話せる環境を親や保護者が作ることです。
ママ友は 狭く浅くで ちょうどいい!
学校を休んで旅行に行くことへの葛藤や、そんな家族に対する思いなどについて考えてみました。「学校の勉強だけが勉強じゃないし!」と強がってみても、内心は周りの目が気になってビクビクしちゃう…。そんなあなたへの助言です!
「規則正しい生活をする」と言う当たり前のことがいかに大切かを今更学んだお話です。イライラして子どもに当たり、このままでは行けないと心療内科に通い、先生に救いを求めて話をしたのに3分診療で鬱の薬を処方されるだけの通院…。薬をやめたいと言ってもやめさせてもらえず、自分でやめてみたら…
我が子をだめにしたい親などいません。そういう考えが母親のストレスとなり、それが結果的に子どもに向いているとしたら…?頑張っているお母さんたちにももっと温かい目を!そんな母親側からの気持ちを記事にしました。